2025年5月8日452 ビュー View

【令和最新版】トイプードルの性格完全ガイド!特徴・性別・毛色別に性格の違いを徹底解説!

初めてトイプードルを迎える方や、愛犬のことをもっと理解したいと考えているあなたへ。

「トイプードルって、どんな性格?」

「毛色によって違いはあるの?」

そんな疑問を感じたことはありませんか?

 

この記事では、トイプードルの性格の傾向から、毛色・性別による違い、性格に合わせた接し方のヒントまでわかりやすく解説します。

1:トイプードルの性格とは? 基本的な特徴と性格の傾向

トイプードル, 性格

kaanturker/shutterstock

 

トイプードルは、愛らしい見た目と高い知能で、世界中で愛されている犬種です。

 

「トイプードルって、どんな性格?」

「毛色によって違いはあるの?」

 

そんな疑問を感じたことはありませんか?

 

今回は、トイプードルの「性格」について毛色・性別による違い、性格に合わせた接し方のヒントまで、わかりやすく解説します!

 

 

トイプードルの主な性格の特徴

トイプードル, 性格

smrm1977/shutterstock

 

トイプードルの性格には、以下のような傾向があります。

 

賢く覚えが早い

:しつけやトレーニングに向いており、家庭犬として非常に優秀。

 

愛情深く人懐っこい

:家族との絆を大切にし、甘えん坊な一面も。

 

活発で遊び好き

:好奇心旺盛で、楽しく過ごすことが大好き。

 

感受性が高い

:飼い主の気持ちを読み取る能力が高く、繊細な一面も。

 

このように、人懐っこさと賢さ、そして愛情深さをあわせ持つ性格から、大切なパートナーとして迎えるオーナーが多くいるのもうなずけます。

 

2:トイプードルのオスとメス、性別によって性格に違いはあるの?

トイプードル, 性格

Jagodka/shutterstock

 

トイプードルは、性別によっても、少しずつ性格の傾向に違いが見られます。

 

オスの性格

・やんちゃで元気いっぱい

・飼い主に甘えたがりで寂しがりや

・フレンドリーで社交的

 

メスの性格

・落ち着きがあり、おっとりしている傾向

・自立心があり、マイペース

・環境の変化に比較的強い

 

もちろん個体差はありますが、こうした特徴を知っておくことでより良いコミュニケーションが取りやすくなるでしょう。

 

3:トイプードルの毛色別の性格の違い

トイプードル, 性格

Natallia Yaumenenka/shutter stock

 

トイプードルは毛色によって性格が異なるといわれています。

 

トイプードルの先祖であるスタンダード・プードルの毛色はブラックとホワイトの2種類。

 

そのためブラックやホワイトには本来の賢さ、活発さ、用心深さが残っているとされています。

 

あとから生み出されたレッド・フォーンは人懐っこくて活発、オレンジ・フォーンはシャイで怖がりな一面も。

 

次に、毛色ごとの性格を解説していきます。

 

 

ブラック

トイプードル

Jagodka/shutterstock

 

元々のプードルにあった毛色のひとつ。知的で慎重な性格の傾向があるようです。

信頼関係を築けば非常に忠実で、古くから存在するカラーであることから、本来のプードルらしさを色濃く残しているという見方もあります。

水鳥猟で活躍した祖先の名残もあり、運動能力も高いといわれています。

 

◆ホワイト

トイプードルライフ,子犬,基本情報,性格

Jagodka/shutterstock

 

ブラックと同じく、元々のプードルにあった毛色のひとつ。

賢さと落ち着きを持ちあわせ、飼い主に従順な性格と言われています。

トレーニングがしやすい性格だとされていますが、警戒心が強い一面も。

 

ブラウン

トイプードル, 性格

Eric Isselee/shutterstock

 

ホワイトとブラックに次いで認められた毛色のひとつ。

陽気な性格で人も犬も好きですが、マイペースでつかみどころがない一面も持っています。

 

◆レッド・フォーン(レッド)

トイプードル

Jagodka/shutterstock

 

レッドは人懐っこく社交的な性格が特徴で、甘えん坊な性格が多くみられます。

家族と密接な関係を築きやすい傾向があるとされています。

 

◆オレンジ・フォーン(アプリコット)

トイプードル

Jagodka/shutterstock

 

アプリコットのトイプードルは、レッドよりも落ち着いた印象で、マイペースで穏やかな性格になりやすいと言われています。

中にはシャイな一面を持つ子もおり、環境に慣れるまで少し時間がかかることもあります。

 

◆グレー(シルバー)

トイプードル, 性格

Jagodka/shutterstock

 

シルバーは控えめで繊細な性格の傾向が見られます。

気品ある見た目と同様に、静かな場所で落ち着いて過ごすのを好む傾向がありますが、やや頑固な一面や気難しさが出ることもあるようです。

 


 

毛色による性格の違いは一般的な傾向として考えられていますが、犬の性格は生まれつきの個性や育った環境にも影響されるため、毛色による特徴がすべての犬に当てはまるわけではありません。

 

愛犬の好きなこと、嫌いなこと、得意なことや苦手なことなど、愛犬の個性に寄り添って、接してあげることが重要です。

 

4:避妊、去勢で性格が変わるってホント?

トイプードル, 性格

Anna Averianova/shutterstock

 

愛犬の避妊・去勢手術によって、「性格が大きく変わってしまうのではないか」と心配される方も多いかもしれません。

 

しかし、実際には性格そのものが大きく変わることは少なく、主に「行動面での変化」が見られることが多いです。

 

 

どんな変化が見られる?

・マーキングやマウンティング行動が減ることがある

・発情期特有の落ち着きのなさが抑えられる

・攻撃性やストレス行動がやわらぐ傾向も

トイプードル

New Africa/shutter stock

 

手術後に「急におとなしくなった」「元気がなくなった」と感じることもありますが、これはホルモンバランスの変化による一時的なものであったり、年齢を重ねることで落ち着きが出てきた場合もあります。

 

避妊や去勢は、病気の予防や望まない繁殖を防ぐために大切な選択肢です。

「性格が悪くなる」「まるで別犬のようになる」といった大きな変化は、基本的には起こらないと考えてよいでしょう。

 

もし、性格や行動の変化について心配がある場合は、かかりつけの獣医師に相談して、愛犬にとって最適な選択をすることが大切です。

 

5:トイプードルの「性格が悪い」ってホント?その理由と対処法

トイプードル

Wirestock Creators/shutterstock

 

「性格に問題があるのかな?」

「しつけがうまくいってないのかも…?」

 

愛犬と過ごす中で、そんなふうに悩んだことはありませんか?

 

実は、愛犬の気になる行動にはきちんと理由があり、性格だけが原因とは限りません。

 

実際には多くの問題行動は、トレーニングや環境の工夫で改善できることが多いです。

 

 

よくあるお悩みと対処法

トイプードル, 性格

New Africa/shutterstock

無駄吠えが多い

愛犬がよく吠えると心配になりますが、まずは「なぜ吠えているのか」を見極めることが大切です。

 

要求吠えには反応せず、静かになったタイミングでたくさん褒めてあげましょう。

「吠えてもいいことがない」と少しずつ学んでくれます。

 

お散歩や遊びでエネルギーを発散させ、安心できる場所(クレートやお気に入りのベッド)をつくることもポイント。外の音が原因で吠えるときは、カーテンを閉めたりして刺激をやわらげてあげてください。

 

トイプードル, 性格

smrm1977/shutterstock

噛み癖がある

子犬のうちは歯の生え変わりや好奇心で、成犬でもストレスや退屈から物を噛むことがあります。

 

「噛んでいいもの」を用意して、おもちゃやガムなどで発散させてあげましょう。

 

手や家具などを噛んだときは、すぐに「ダメ」と短く伝え、おもちゃに切り替えることで「こっちを噛もうね」と教えます。

 

遊びの中で興奮して噛んでしまうときは、一度遊びを中断して落ち着かせるのも効果的です。

 

トイプードル, 性格

CatherineScarlett/shutterstock

飼い主にべったりで離れられない

お留守番が苦手な子には、まず「外出は特別なことじゃない」と感じてもらうことが大事です。

出かけるときや帰宅時は大げさに声をかけず、そっと行動するのがポイント。

 

出かける直前にはおやつや知育おもちゃを与えて、飼い主がいない時間を楽しいものにしてあげましょう。

 

帰宅後もすぐにかまわず、落ち着いてから声をかけることで、「待っていればちゃんと帰ってくる」と安心感を育てることができます。

 

 

おわりに

トイプードル, 性格

Natallia Yaumenenka/shutterstock

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、トイプードルの性格について、毛色や性別など、さまざまな視点からご紹介しました。

 

トイプードルという犬種の特徴を理解することで、愛犬との日々をもっと楽しみ、快適に過ごすヒントが見つかるはずです。

 

そして、何よりも大切なのは、その子ならではの“個性”に寄り添い、一緒に過ごす時間を大切にすること。

 

愛犬の「好きなこと・嫌いなこと」「得意なこと・苦手なこと」を理解しながら、少しずつ関係を深めていきましょう。

 

今後も、愛犬とのより良い暮らしに役立つ情報をお届けしていきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

子犬/はじめてのトイプードル【基本編】

子犬/はじめてのトイプードル【自宅環境整備編】

参考記事

プードル(ジャパン・ケネル・クラブ)

 

監修

トイプードルライフ

 

Toy Poodle Life(トイプードルライフ) は、日本最大級のトイプードル情報メディアです。

トイプードルの基本情報・飼い方・健康・グッズ・住まいなど、幅広い情報を発信しています。

トイプードルオーナーの方々にとって、愛犬との生活をより楽しく快適に過ごすためのヒントや、最新のトピックをお届け中。

 

 


【週2更新】公式LINEでは、厳選記事をお届け!

 

\公式LINEはこちらからチェック/

トイプードルライフ, LINE

 

国内最大のトイプードルメディア「トイプードルライフ」公式LINEでは、取材記事やイベント情報、愛犬との暮らしに役立つ情報をお届けしています!

 

ぜひフォローして、チェックしてみてくださいね!

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事