2025年7月21日443 ビュー View

【写真で解説】トイプードルのカット完全ガイド!|人気スタイル18選&失敗しないオーダー術

トイプードルと暮らしていると、避けては通れないのが「カット(トリミング)」。

 

「うちの子にぴったりのスタイルって?」

「いつも同じカットでちょっとマンネリ気味かも…」

——そんな風に感じたことはありませんか?

 

今回の特集では、人気のカットスタイルはもちろん、毛色や顔立ち、性格に合ったスタイルの選び方、トリマーさんへのオーダーの伝え方まで、知っておきたい情報をまるっとご紹介します。

1. 【保存版】トイプードルのカットとは?どんな種類がある?

1-1:トリミングの頻度

トイプードル, カット

Ihar Halavach/shutter stock

 

トイプードルは、毛が抜けにくいかわりに「毛が伸び続ける」犬種。

 

つまり、定期的なトリミングが必須なんです。

 

トリミングの頻度としては、1ヶ月に1回〜1.5ヶ月に1回が一般的。

 

定期的にトリミングをせずにいると、次のようなトラブルにつながる可能性も…!

 


・毛が伸びて絡まる、毛玉ができやすくなる

・散歩中にダニやゴミなどがくっつきやすくなる

・静電気により、ホコリや汚れなどを吸着しやすくなる


 

特に目や口のまわり、足の裏の毛は伸びると汚れやすく、涙やけや皮膚炎の原因にもなってしまいます。

 

適切な頻度でのトリミングで、愛犬の健康と美しさを保ちましょう。

 

 

1-2:カットの種類

トイプードル, カット

Pixel-Shot/shutterstock

 

カットによって、見た目や印象がガラリと変わるのも、トイプードルの魅力の一つ。

 

「子犬っぽく」

「スッキリとスタイリッシュに」

「やわらかい印象に」

 

など、オーナーさんの好みや季節、ライフスタイルに合わせて選べるのも魅力です。

 

カット次第で、愛犬の個性を引き出すことができますよ。

 

2. 人気&定番! トイプードルのカットスタイル15選

ここからは、定番から個性派カットまで、トイプードルに人気の15スタイルを一挙ご紹介!

 

今回の特集のために、「トイプードルライフ」読者の中から、全15頭のトイプードルたちが協力してくれました!

 

それぞれの愛らしいスタイルと、“個性”が光るワンショットにも、ぜひご注目ください。

 

 

2-1. 顔立ちスッキリ系

トップノットヘア

  • トイプードル, カット, トップノットヘアー
 

頭頂部の毛を長く伸ばして、ちょんまげのように高く結い上げるエレガントなスタイルです。

 

顔周りはバリカンを入れてスッキリさせつつ、目元が際立つ上品な印象に。

 

頭部にボリュームが出て、ゴージャスな印象になります。

 

出典:Instagram(@queen_maria_gram)

 

テディベアカット

  • トイプードル, カット, テディベアカット
 

全身を短めに揃え、顔まわりをふんわりと丸くカットし、まるでぬいぐるみのような愛らしいシルエットに​。

 

毛のカールが残るため柔らかな印象になり、幼く親しみやすい雰囲気を作ります。

 

出典:Instagram(@lulu1015.39)

 

エアリーイヤーカット

  • トイプードル, カット, エアリーイヤーカット
 

耳の被毛を長めに残して、軽やかに仕上げるスタイルです。

 

風になびくようなエアリーな質感を活かし、顔まわりを優雅で華やかな印象に見せます。

 

出典:Instagram(@koha_ku1226)

 

モヒカンカット

  • トイプードル, カット, モヒカンカット

 

頭頂部のヘアーを立ち上げたカットスタイル。

 

全身は均一にカットし、はつらつとした印象に。

 

モヒカン部分を緩やかに立ち上げればやんちゃで遊び心のある雰囲気に、シャープに尖らせればクールでスタイリッシュなイメージを演出できます。

 

出典:Instagram(@charlie_sakata)

 

80’s 原宿サーフミックスカット

 

トップは短めに仕上げ、顔まわりはすっきりと整えつつも、耳の毛を伸ばしてロングヘアに見立てたスタイル。

 

一昔前のサーファーを思わせるようなカッコよさと抜け感のあるラフな雰囲気を演出。

 

動きのあるシルエットで、カジュアルなおしゃれ感を楽しめます。

 

出典:Instagram(@pegasus_orion)

 

 

2-2. ふんわり可愛い系

ふわふわロングカット

  • トイプードル, カット, ふわふわロングカット

 

耳まわりはふんわりとボリュームをもたせてロングに仕上げ、足先の毛はまるでブーツのように優雅に伸ばしたスタイル。

 

一方で、全身はすっきり短めに整えることで、軽やかさと清潔感をキープ。

 

トイプードルらしい愛らしさを引き立てながら、毎日のお手入れのしやすさにも配慮したスタイルです。

 

出典:Instagram(@merlin_0625)

 

ナチュラルカット

  • トイプードル, カット, ナチュラルカット

 

全身を均一な短さに揃え、飾り毛を抑えたシンプルで手入れしやすいスタイルです。

 

素朴で清潔感のある自然な毛並みが、ナチュラルな印象を与えます。

 

出典:Instagram(@monsieur_1028)

 

アフロカット

  • トイプードル, カット, アフロヘアー

 

全身を均一な長さに揃え、頭を丸いフォルムに仕上げるシンプルなスタイルです。

 

足先も含めて丸いシルエットに整え、柔らかい印象とボリューム感のあるかわいらしさを演出します。

 

出典:Instagram(@charlie_sakata)

 

ドゥードゥル風カット

  • トイプードル, カット, ドゥードゥル風カット

 

ラブラドゥードゥルをイメージした、トイプードル本来のややウェーブのかかった毛質を活かした、ナチュラルなスタイルです。

 

全身をラフに丸くカットし、お顔まわりの毛も長めに残すことで、ふんわりとしたシルエットに。

 

出典:Instagram(@liliko191026)

おパンツカット

  • トイプードル, カット, おパンツカット

 

おしり周りの毛を丸く残して、まるで「パンツ」を履いているように見せるスタイルです。

 

服を着せた際にパンツ部分が映えるのが特徴で、キュートなアクセントに。

 

出典:Instagram(@chachabunbunlili)

 

桃尻カット

  • トイプードル, カット, 桃尻カット

 

おしり周りの毛を丸く整えて、まるで桃のようなふんわり丸いシルエットに仕上げるスタイルです。

 

後ろ姿まで、とびきりキュートに!

 

出典:Instagram(@chachabunbunlili)

 

 

2-3. 個性派・アレンジ系

ライオンカット

  • トイプードル, カット, ライオンカット

 

全身は短めにカットし、頭部にたてがみを残すライオン風スタイルです。

 

しっぽの先にも房毛を残すことで、ライオンのような勇壮なシルエットに仕上げます。

 

出典:Instagram(@chachabunbunlili)

アルパカカット

  • トイプードル, カット, アルパカ風カット

 

お耳は短くバリカンで刈り上げ、お顔から体のラインには段を入れずに滑らかにカットさせます。

 

足回りもまるっと仕上げると、よりアルパカのようなスタイルに!

 

出典:Instagram(@yuki_candy_love)

 

恐竜カット

  • トイプードル, カット, 恐竜カット

 

背中からしっぽにかけて、隆起した毛並みを作り、恐竜の背びれを模したユニークなカット。

 

インパクト大で、周囲の視線を集めること間違いなし!

 

出典:Instagram(@yoshino_bob_tim)

 

羊カット

  • トイプードル, カット, 羊カット

 

ボディは羊のようにボリュームを残しつつ、足の毛は短めにカット。

 

モコモコとした丸いフォルムと、トイプードルらしい毛並み・柔らかな質感を生かしたヘアスタイルがポイントです。

 

出典:Instagram(@umemamegram)

 

3. 【毛色別】似合うカットスタイル

トイプードル, カット

Monica Martinez Do-Allo/shutterstock

 

トイプードルは毛色によって、ヘアスタイルの印象がガラリと変わります。

 

それぞれの毛色にマッチしやすいスタイルを把握しておくと、仕上がりの満足度もぐっとアップしますよ。

 

 

アプリコット/レッド系

kaanturker/shutterstock

 

柔らかく明るい印象が特徴の人気カラー。ふわっとしたカットと相性が良いです。


・テディベアカットで王道のキュートさを演出

・おパンツカットで丸みを活かした後ろ姿を強調

・顔まわりをナチュラルに残すと柔和な印象に

 

 

ブラック/ホワイト系

トイプードル

Jagodka/shutterstock

 

ハッキリとしたコントラストのある毛色は、スタイル次第でクールにもキュートにも。


・アフロカットで大胆な個性を引き出す

・トップノットヘアーでゴージャスな印象に

・顔まわりを小さめにカットするとバランスが取りやすい

 

ホワイトは涙やけが目立ちやすいので、目元はスッキリ仕上げるのがコツです。

 

 

シルバー/ブラウン

トイプードル, カット

Natallia Yaumenenka/shutterstock

 

上品で大人っぽい印象のシルバーやブラウン系の毛色には、スマートで洗練されたスタイルがよく映えます。


モヒカンカットやサーファーカットなど、ボリュームを生かしたスタイルにも挑戦しやすい

・エアリーイヤーカットにすると、落ち着いたクール感が際立つ

・毛にツヤが出やすいので、定期的なブラッシングが重要

 

4. 【顔立ち別】失敗しない似合わせカット

トイプードル,カット

Vershinin89/shutterstock

 

お顔の形やパーツのバランスによって、似合うカットも変わってきます。

 

だからこそ、流行のスタイルを真似るだけではなく、「うちの子らしさ」を大切にしたヘアカットを選びたいものですよね。

 

せっかくなら、愛犬のチャームポイントをしっかり引き立てたスタイルにしたい―

 

そんなオーナーさんの想いに寄り添いながら、似合うスタイルの選び方を簡単にご紹介します。

 

 

丸顔&鼻が短めの子

顔周りをスッキリと仕上げるカットがおすすめ。

 

アフロカットやテディベアカットで顔全体にボリュームを持たせつつ、目元を強調するスタイルが良く合います。

 

お顔の丸みを活かしながら、柔らかい印象に。

 

 

童顔&目が大きい子

テディベアカットやナチュラルカットがぴったり。

 

童顔の子は、顔まわりの毛を短くカットしすぎると「のっぺり」見えてしまうこともあるので注意。

 

頬まわりをふんわり残すことで可愛さが倍増します。

 

 

顔が細くスッキリしている子

シャープなラインを活かしたカットが映えます。

 

エアリーイヤーカットやモヒカンカットなどの個性的でスタイリッシュなカットがぴったり。

 

細顔の子は、耳まわりに丸みを持たせると「華やかさ」が出ますよ。

 

5. 【性格・年齢別】カットスタイルの選び方

トイプードル, カット

Vojce/shutterstock

 

愛犬のカットを選ぶときは、見た目の好みだけでなく、その子の性格や年齢、普段の過ごし方に合わせたスタイルを考えることが大切です。

 

毎日の暮らしがより快適になるのはもちろん、愛犬らしい魅力がいっそう引き立つカットを、時間をかけてじっくり探していきましょう。

 

 

おっとりタイプの子におすすめ

やわらかい印象のテディベアカットアフロカットがぴったり。

毛の流れや表情に優しさがにじみ出るよう、全体的に丸く整えるのがコツです。

 

 

やんちゃタイプの子におすすめ

元気いっぱいな性格が引き立つモヒカンカットライオンカットもおすすめ!

「うちの子らしい!」と思えるスタイルに出会えると、その子への愛しさがますます深まります。

 

 

シニアの子におすすめ

手入れが簡単で負担が少ないショート系カットが理想的。

毛が絡まりにくく、日常のブラッシングやケアがしやすいスタイルを選ぶことで、愛犬のストレスを軽減できます。

 

また、加齢によって皮膚が敏感になることも多いので、トリマーさんと相談しながら、皮膚への負担を最小限にしたカットやケアをお願いしましょう。

 

6. 【こんなときどうする?】オーナーの悩み別おすすめカット

トイプードル, カット

Wikkiq/shutterstock

 

「目元の毛がすぐ伸びて、なんだか見えづらそう…」

「いつも同じ場所が汚れやすくて、お手入れが大変!」

 

トイプードルと暮らしていると、こうした小さな気がかりが、毎日の中で少しずつ積み重なっていくことがありますよね。

 

でも実は、そんな“ちょっと困った”も、カットの工夫ひとつでぐんとラクになることも。

 

ここでは、そんなオーナーさんの声に応える “悩み別おすすめカット” をご紹介します。

 

 

Q. 目に毛がかかってしまう…

目元スッキリ仕上げのオーダーを忘れずに!

 

特に目が大きな子は、ちょっとした毛の伸びでも視界をさえぎってしまうことも。

 

目頭〜目尻まわりの毛を短めに整えることで、見た目の印象もすっきり&快適になります。

 

 

Q. 涙やけが気になる…

頬や目の下の毛を短くすると清潔を保ちやすいです。

 

目まわりの毛が長いと、涙が毛にしみ込みやすく、雑菌が繁殖する原因に。

 

目の下や頬のラインを短めにカットすることで、清潔に保ちやすくなり、涙やけの予防にもつながります。

 

 

Q. 毛玉ができやすい…

毛量に合わせて短めにカット、+ブラッシングしやすい長さに。

 

脇の下や耳の後ろ、内股などは毛玉ができやすい場所。

 

そうした部分はあらかじめ短く整えておくことで、毛玉の予防になり、日々のブラッシングも楽になります。

 

 

Q. 暑がりで夏が心配…

→暑さに弱い子や皮膚トラブルが起きやすい子には、通気性の良いスタイルが◎。

 

「短ければいい」ではなく、その子の毛質や皮膚の状態に合わせて、無理のないカットスタイルを選ぶことが大切です。

 

迷ったときは、遠慮なくトリマーさんに相談して、快適に過ごせる長さを一緒に見つけていきましょう。

 

7. トリマーさんにカットを上手にオーダーするコツ

トイプードル, カット

9dream studio/shutterstock

 

「こんな感じにしたかったのに、なんだかイメージと違う…」

そんな経験がある方もいるかもしれません。

 

カットの仕上がりを左右するのは、じつはトリマーさんへの「伝え方」。

 

どんなふうにオーダーするかで、理想のスタイルに近づけるかどうかが変わってきます。

 

ここでは、オーダー時に意識したい3つのコツをご紹介します。

 

 

写真を見せよう!

「こんな感じにしてください」と口頭で伝えるよりも、実際の写真やSNS投稿を見せる方が圧倒的に伝わりやすいです。

 

可能なら正面・横・後ろ姿の3カットがベスト!

 

 

NGワードに注意!

「ふわっと」「可愛く」「テディベアっぽく」など抽象的な言葉は、トリマーさんによって解釈が異なります。仕上がりにズレが出る原因になるので、避けるのが無難です。

 

 

部位別に具体的に伝えよう

  • 顔:丸く?細く?目元はスッキリ?
  • 耳:ふんわり残す or 短く揃える?
  • 足:ポンポン仕上げ or スッキリ?

 

写真+言葉でしっかり希望を伝えることで、トリマーさんとのコミュニケーションがスムーズになります。

 

8. 【Q&A】トイプードルのカットに関するよくある質問

トイプードル, カット

Natallia Yaumenenka/shutterstock

 

Q. どれくらいの頻度でカットすればいい?

1ヶ月に1回が理想です。

 

毛が伸びやすい子や、毛量が多めの子は3〜4週間おきがベストです。

 

間が空くと、毛玉や蒸れ、皮膚トラブルの原因になることもあります。

 

見た目だけでなく、健康のためにも定期的なケアを心がけましょう。

 

 

Q. トリミングの料金ってどれくらい?

→ 地域やサロンの設備によりますが、5,000円〜8,000円台が相場です

 

初回割引やセットコース(シャンプー・爪切り・耳掃除込み)もあるので、料金だけでなく内容も確認しましょう。

 

 

Q. 自宅でカットできる?

→部分カットなら可能ですが、全身カットは基本的にプロに任せるのが安心です。

 

目元や足裏などのちょっとしたお手入れは自宅でも可能ですが、全身をカットするのは難易度が高く、愛犬にも危険が伴います。

 

無理のない範囲で、「できる範囲だけお家で、あとはプロにおまかせ」くらいがちょうど良いかもしれませんね。

 

9. 【おすすめ】訪問トリマーという選択肢

トイプードル

Reshetnikov_art/shutterstock

 

「うちの子、サロンに行くと怖がって震えちゃう…」

「移動が負担になりそうで、連れて行くのも一苦労…」

 

そんなお悩みを抱えるオーナーさんにとって、訪問型トリミングサービスは心強い選択肢です。

 

自宅という慣れた環境でお手入れしてもらえるため、愛犬のストレスも少なく、シニアの子や移動が難しい子にとっても安心感のある方法として注目されています。

 

 

訪問トリマーとは?

プロのトリマーが自宅まで来てトリミングしてくれるサービスで、特に次のような場合にぴったりです。


・サロンが苦手でストレスが大きい子

・高齢で移動が負担になるシニア犬

・多頭飼いで連れていくのが大変な家庭


 

自宅で行うため、愛犬がいつもの空間で落ち着いて過ごせるのが最大のメリット。

 

また、他の犬との接触がないため、犬同士のトラブルが心配な子にもおすすめです。

 

 

利用時の注意点

・施術スペース(2〜3畳)と電源、水回りの確保が必要

・トリマーの技術・口コミ・保険加入状況を事前にチェック

・トリミング車で来るタイプと、室内で行うタイプがあるので確認を

 

最近は全国展開している訪問型サービスも登場しているので、気になる方は一度調べてみてくださいね。

 

10. 【参考】地域別トリミング料金の目安

トイプードル, カット

Sunflower-Light-Pro/shutterstock

 

トリミングの料金は地域によって違いがあることも。

 

以下は一例ですが、愛犬のサイズやカット内容により変動することもあります。

 

地域  体重の目安

東京都心部

7,000〜12,000円
郊外(千葉・埼玉など) 6,000〜8,000円
関西圏(大阪・京都) 5,500〜8,000円
地方都市 5,000〜7,500円

 

サービス内容(爪切り・耳掃除・肛門腺しぼり含むか)や、予約の取りやすさなども含めて検討するのがベストです。

 

11. 【季節別】春夏秋冬で変えるおすすめカットスタイル

トイプードル, カット

smrm1977/shutterstock

 

季節の変化にあわせてカットスタイルを調整することで、愛犬がより快適に過ごせるようになります。

 

毛の長さやボリューム、肌への配慮も含めて、春夏秋冬それぞれのおすすめスタイルをご紹介します。

 

 

換毛期を前に、伸びた毛を整えて全体を軽やかに仕上げるのがおすすめです。

 

花粉がつきやすい足まわりやお腹の毛も短めにしておくと、お手入れもラクになります。

 

 

通気性を高める「サマーカット」で、体温調節をサポート。

 

特に暑がりな子や皮膚トラブルが出やすい子は、短めのカットで夏を乗り切りやすくなります。

 

 

気温が下がりはじめる秋は、冬に向けて少しずつ毛を伸ばしていくタイミング。

 

体の毛はやや長めに残しつつ、顔まわりは整えて清潔感をキープしましょう。

 

 

寒い季節は、防寒のために毛のボリュームを活かすスタイルがおすすめです。

 

静電気が起きやすくなるので、保湿ケアや丁寧なブラッシングも忘れずに。

 

12. 【年齢別】子犬&シニア犬に合わせたやさしいカットスタイル

年齢によって体の状態や心の成長も異なるのがトイプードル。

 

ここでは「初めてサロンに行く子犬」と「10歳を超えるシニア犬」に分けて、年齢に応じたカットとケアのポイントをご紹介します。

 

 

生後3ヶ月の子犬がトリミングサロンデビューする場合

トイプードル, カット

Jane-Petrova/shutterstock

初めてのトリミング、いつからOK?

多くのトリミングサロンでは、ワクチン接種が完了する生後3ヶ月〜4ヶ月頃から受け入れが可能です。

 

ただし、最初はカットではなく「トリミングに慣れる」ことが目的になることもあります。

 

初めてのトリミングで気をつけること

・長時間の施術は避け、トリマーさんと相談してシャンプー&簡単なカットのみに留めましょう。

 

・知らない人や場所に不安を感じやすい子も多いため、施術中にやさしく声をかけたり、落ち着かせながら進めてくれる環境かどうかもポイントです。

 

・心配な場合は、事前にサロンに相談して、子犬の性格や不安があることを伝えておくと安心です。

 

 

子犬にとっての“最初の体験”は、その後のトリミング嫌いを防ぐためにもとても大切です。

 

 

10歳以上のシニア犬や持病がある子の場合

トイプードル, カット

bodnar.photo/shutterstock

 

カットで大事なことは「愛犬のからだに負担をかけないこと」

・長時間の施術が負担になることもあるため、体力や年齢に応じて、できるだけ短時間で済むカットを心がけましょう。

 

・年齢とともに皮膚がデリケートになったり、毛質・毛量が変化することも。

カット前には、気になる皮膚の赤みや抜け毛がないか等をチェックし、気づいたことは事前にトリマーさんに伝えるようにしましょう。

 

・心臓病や関節疾患を抱えている場合は、必ず事前にかかりつけの獣医師に相談を。

安心して施術を受けられるよう、トリマーさんにも情報を共有しておきましょう。


 

シニアの子にとってのトリミングは、皮膚や関節、体力の変化を考慮し、「快適で衛生的に過ごすためのケア」を重視しましょう。

 

場合によっては「訪問トリマー」等をチョイスし、無理なく、愛犬の体に負担なく仕上げてもらえる環境を選んであげると良いでしょう。

トイプードル, カット

wedmoments.stock/shutterstock

 

シニア犬のトリミングで気をつけたいこと:

・足腰が不安定なので、足裏の滑り止めカットは必須

・毛玉ができにくく、お手入れしやすい長さで仕上げる

 

おすすめスタイル:

・全体的に短めのパピーカット風(清潔・手入れしやすい)

・目元・口まわりをスッキリカット(食べやすさ、清潔さ)

・お尻まわりを清潔に保つ衛生カット(排泄トラブルを防ぐ)

 

愛犬のからだに負担をかけずカットをしてくれる、シニア専用メニューがあるサロンを選ぶのもおすすめです。

 

13. 【サロン選び】失敗しないための3つのチェックポイント

トイプードル, カット

PeopleImages.com - Yuri A/shutterstock

 

どんなに素敵なカットスタイルを思い描いていても、実際に施術するサロンやトリマーとの相性が悪いと満足度は大きく下がってしまいます。

 

ここでは、サロン選びで失敗しないために確認したいポイントをまとめました。

 

 

1. トリマーの資格や経験をチェック

トリマーには国家資格はありませんが、「JKC公認トリマー」や「ペットトリミング検定」などの民間資格があります。

 

経歴やトリミング歴、得意な犬種などを確認しておくと安心です。

 

また、事前にサロンの公式Instagram等で実績写真やスタイル集をチェックしておくと、仕上がりイメージとズレが少なくなります。

 

 

2. SNSやレビューでリアルな声を確認

InstagramやGoogleマップ、口コミサイトなどには実際のオーナーさんの声が多数掲載されていることも。

 

SNSで使われているタグを参考に、事前にリサーチしてみるのもおすすめです。

 

★「#トイプードルカット #トイプードルトリミング」など

 

 

3. サロンの雰囲気・安全性も大事!

・トリミング中の様子が見えるように配慮されているか

・初回カウンセリングでしっかり話を聞いてくれるか

・店内が清潔で明るい印象か

 

トリマーさんとの信頼関係は、カットの仕上がり以上に重要なポイントでもあります。

 

愛犬の個性や性格を理解してくれるトリマーさんに出会うことで、愛犬もリラックスして過ごせます。

 

14. 【毛質別】うちの子に合うカットはどれ?

トイプードル, カット

Anna Averianova/shutterstock

 

トイプードルは同じ犬種でも、毛質や毛の質感が一頭一頭違います。

 

そのため、毛質に合ったカットを選ぶことが、見た目の美しさだけでなく、お手入れのしやすさにもつながります。

 

「やわらかくて細い毛」

「クルクルと濃密な毛」

 

など、毛質によっておすすめのカットは変わってくるのです。

 

 

タイプ1:やわらかくて細い毛(ぺたんこになりやすい)

  • 毛にボリュームが出にくく、毛玉になりやすいタイプ
  • ショートカットやパピーカットなど、こまめに整えるスタイルが◎
  • ヘアスプレーなどで“ふんわり感”を出すスタイルは難しい傾向

 

 

タイプ2:毛量が多く、硬めで巻きが強い毛

  • アフロカットやモヒカンなど、ボリューム感を活かしたカットに最適
  • 顔まわりや耳の形がくっきり出やすいため、個性派スタイルが映える

 

 

タイプ3:全体がクセ毛で毛の流れに個体差がある子

  • トリマーと相談して「自然な毛流れを活かした仕上がり」にするのが正解
  • 飼い主さんが自宅で整えやすい長さも重要なポイント

 

 

カットスタイルの写真だけで選ぶのではなく、「うちの子の毛質には何が合うか?」という視点を持つことで、より満足度の高いヘアスタイルが実現します。

 

15. 【厳選】お手入れに役立つおすすめグッズ3選

トイプードル

Kasefoto/shutterstock

 

カット後のキレイをキープするには、毎日のお手入れがとっても重要!

 

ここでは、初心者の方でも使いやすいお手入れグッズを厳選して、3つご紹介します。

 

トイプードルライフchoice!スリッカーブラシ

  • SanMori  ヒーリングブラシ スリッカーブラシ

    SanMori ヒーリングブラシ スリッカーブラシ

    ●絡み防止——ペットの皮膚を傷つけから守りながら、絡まり、もつれを防ぐことができます。
    ●抜け毛を防ぐ——毛を軽くブラッシングした後、ハンドルのボタンを押すと、針の毛が簡単にほぐれます。

    販売サイトを見る
  • ゾイック N ショート シャンプー

    ゾイック N ショート シャンプー

    ●商品紹介
    低刺激アミノ酸系ベース。豊かな泡立ち、高い洗浄力。
    ●香りについて
    ハイビスカスの花の香りをイメージした、華やかなフルーティフローラルの香り

    ●原材料・成分
    低刺激アミノ酸系ベース・カチオン化コンディショニング成分・ヒアルロン酸Na・海洋性コラーゲン・シアバター・ハイビスカスエキス

  • 涙やけ クリーナー LaNatule

    涙やけ クリーナー LaNatule

    ●涙やけをスッキリ拭き取り
    目元の汚れやニオイが気になる涙やけを天然成分のフムスエキス、カキタンニン、チャエキスでスッキリ拭き取り。
    ●安心・安全の国内生産
    ●人と同じ基準のヒューマングレード

    販売サイトを見る

 

トイプードルライフchoice!シャンプー

 

トイプードルライフchoice!目元拭き取りローション!

 

どれも口コミ評価が高く、初心者でも扱いやすいケア用品です。

 

「カット+こまめなお手入れ」で、快適さおしゃれも、両方叶えていきましょう!

 

 まとめ|カットで“うちの子らしさ”をカタチに!

トイプードル, カット

Wirestock Creators/shutterstock

 

いかがでしたか?

 

トイプードルのカットは、ただ毛を整えるだけではなく、その子の魅力を最大限に引き出すための大切なコミュニケーションでもあります。

 

毛色や顔立ち、性格、年齢、季節ごとに合わせたスタイル選びをすることで、“うちの子らしさ”がもっと輝くはずです。

 

また、トリマーさんへのオーダーの仕方や日々のお手入れ、必要に応じた訪問サービスの活用など、「見た目」+「快適さ」を両立する工夫も欠かせません。

 

この記事が、トイプードルオーナーの皆さんにとって、愛犬の理想のスタイル探しや毎日のケアに役立てば嬉しいです。

 

快適なトイプードルライフを、ぜひ楽しんでくださいね!

 

 

こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

子犬/はじめてのトイプードル【基本編】

 

 

監修

トイプードルライフ

 

Toy Poodle Life(トイプードルライフ) は、日本最大級のトイプードル情報メディアです。

トイプードルの基本情報・飼い方・健康・グッズ・住まいなど、幅広い情報を発信しています。

トイプードルオーナーの方々にとって、愛犬との生活をより楽しく快適に過ごすためのヒントや、最新のトピックをお届け中。

 

 


【週2更新】公式LINEでは、厳選記事をお届け!

 

 

\公式LINEはこちらからチェック/

トイプードルライフ, LINE

 

国内最大のトイプードルメディア「トイプードルライフ」公式LINEでは、取材記事やイベント情報、愛犬との暮らしに役立つ情報をお届けしています!

 

ぜひフォローして、チェックしてみてくださいね!

 

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事